趣味のレトログッズ レトロなカエル貯金箱&昭和ファンシーなワンちゃんデザイン陶器製貯金箱 お口を開けてコインを乗せると、コインを飲み込んでくれるギミックつきのカエルくんの貯金箱と、(推定)70年代のファンシーなワンちゃんデザインの陶器製貯金箱です。昭和レトロ感たっぷりのかわいらしい2点です。 2021.07.10 なつかしグッズ趣味のレトログッズ
趣味のレトログッズ 昭和レトロなファンシーショップの定番”ストップペイル”柄のペーパーバッグ 赤の太い線でコマ割りされた中に、かわいい動物やファンシーなグッズイラストが描かれたデザイン”ストップペイル”のペーパーバッグのご紹介です。”昭和のファンシーショップの袋”というとこれが思い浮かぶ人が多いと思います。近年復刻され、袋や包装紙以外にも様々なグッズにストップペイルが採用されていますが、こちらで紹介するのは当時もののペーパーバッグです。 2021.06.21 なつかしグッズ趣味のレトログッズ
子供のこと 療育手帳のメリット(軽度知的障害判定の場合)をご紹介します 療育手帳を取得した時にいただいた「各種障害者支援制度」のプリントをもとに、私の息子が該当する、”軽度”の”知的障害”のみの判定でどの程度の恩恵が受けられるかという実例をご紹介。障害の種類や程度によって受けられる支援が全く違ってきますので参考程度にご覧ください。所得税と住民税の控除は障害の種類や判定の軽重にかかわらず受けられるので、結構助かっています。 2021.06.14 子供のこと育児&日常生活
子供のこと 3歳息子の療育手帳取得の流れ~発達検査から手帳発行まで 前の記事の続きになります。タイトル通り、今回は発達検査本番から手帳の発行までを書いていきます。 発達検査本番。初めて児童相談所を訪れる 発達検査の予約は午後1時からで、15分くらい前に到着しました。昼休みの時間帯だったので受け付け兼事務室... 2021.06.11 子供のこと育児&日常生活
子供のこと 3歳息子が療育手帳を取得するまで~新規申請手続き 以前のお知らせで、息子の障害についてのお話をしました。そして、”このブログでは障害についての記事は書かない”と宣言したのですが…障害に関する情報公開の場をどういう形式にするか迷っていて、開設にしばらく時間がかかる間に起こった出来事を忘れてし... 2021.06.02 子供のこと育児&日常生活
出産時&産後のこと 出産体験記~産後1か月までの生活 第2子長男出産時は1週間入院。退院後、産後1か月健診まではこんな生活をしていましたよ、という記録です。 (2021年4月25日追記) 以下のブログ内容は産後半年ごろに書き、下書きのまま保存していたものを加筆修正して公開しています。現在では... 2021.04.25 出産時&産後のこと妊娠&出産
サンリオ 2000年代初期のキキララおもちゃ”くものおうち” 2003年ごろセガトイズからリリースされたキキララおもちゃシリーズより、”くものおうち”をご紹介しています。前回ご紹介した”星のしんさつびょういん”の姉妹品となります。バッグ型で閉じるととてもコンパクトにまとまり、持ち歩いて遊ぶこともできます。お人形のデザインもとてもかわいらしいです。 2021.04.17 サンリオ趣味のレトログッズ
サンリオ キキララのおもちゃ”星のしんさつびょういん” 久々の投稿です。1年半ぶりくらいですね…更新がない間も家族みんな元気にしておりました。またよろしくお願いいたします♪ 今回は2003年ごろにセガトイズから発売されたキキララちゃんの玩具シリーズより、星のしんさつびょういんをご紹介します。 ... 2021.04.03 サンリオ趣味のレトログッズ
こえだちゃん すなばのお城のお姫様こえだちゃん&王子様みきちゃん 最初期のアイテム「すなばのお城」に付属していたお人形と、一部パーツのみを入手しました。メインアイテムがお城デザインなため、付属のお人形がお姫様こえだちゃん、王子様みきちゃんになっています。このアイテム限定の珍しいお人形です。 2019.11.18 こえだちゃん趣味のレトログッズ
こえだちゃん 白ワンピースの2代目こえだちゃん&着せ替えタイプのお人形 2代目こえだちゃんデザインで、”森のどうぶつびょういん”というアイテムに付属していた白ワンピース(ナース服)のお人形と、おなかが平べったくなっていて穴が開いている着せ替えタイプのお人形のご紹介です。 2019.09.28 こえだちゃん趣味のレトログッズ