前回に引き続き、玩具メーカー東邦化工(現ジョイパレット)の1981年のカタログよりご紹介させていただきます。今回はマイメロディちゃんのお品です。
マイメロちゃんのハウスはどことなく欧米の子供部屋感がただよう、デコラティブでスイートな雰囲気が特徴です。テーマカラーがピンクだから余計そういう印象を与えるのかな?
学校ということで、教室と保健室に分かれているようです。保健室のコーナーキャビネットのデザインがおしゃれです。80年代(和暦で昭和50~60年代)は昭和20~30年代の建物や家具がまだ現役で使われていた時代だったので、それなりに運営期間が長い病院や学校にはこんなデザインのキャビネットが普通にありましたね~
こちらは”ピアノのおへや”と”おしゃれキッチン”。暖炉のあるお部屋って、子供のころはなんとなく憧れましたね。
”わたしのおへや”も暖炉付き。暖炉というと外国の田舎の素朴なおうちのイメージがありますが、マイメロちゃんグッズの場合は西洋のお屋敷っぽい感じで、ハイソな雰囲気があります。
私はなぜかマイメロちゃんにご縁がなくて、子供のころ持っていたグッズはぬいぐるみ2個だけ。それもたくさんあるぬいぐるみの中の2つという感じで、特に思い入れがあったわけではなく、このブログや本館サイトでも取り上げたことがほとんどないキャラクターなんですが…この一連のシリーズすごくかわいいです♪ちょっとほしいかも…
話は変わって、私が唯一当時から持ち続けているマイメロちゃんのグッズをご紹介。
1990年ごろにもらったプレミアムです。年代表記は1983年でもっと古いです。数が多いようで今でもオークションやフリマアプリで見かけることが多く、他のキャラクターのものもあります。確かキティちゃんのものも妹が持っていたのですが、そっちは処分しちゃったんですよね…
中に何か入れることもできそうですが、入るとしたら錠剤のお薬ぐらいですかね~。
前述のぬいぐるみも私が1人暮らしで家を出ている間に処分されていたので、当時ものは本当にこれしかない…