1999年プチセブン別冊付録/全国高校制服グランプリ
2021/05/11
私の青春時代のバイブル、今はなきティーン雑誌プチセブンからの話題です。これ、前々からぜひ紹介したかったんですよね~♪
私が購入を開始した97年以降のプチセブンには、毎号必ず別冊付録がついていました。別冊付録のテーマは様々でダイエット特集だったり、スキンケアやメイクのハウツー本やファッション系だったり、とにかく当時のティーンの関心事がよくわかる内容です。
本誌はほとんど処分してしまった中、この別冊付録だけはいまだに捨てずに持っていて、数えたら60冊くらいありましたが、特に気に入っているのがこちらの全国高校制服グランプリです。
何せ20年近く前のものですから、もうすでに統廃合などでなくなってしまった学校もあるでしょうし、女子高だったのが共学になって制服も変わったとか、学校は今もあるけど制服は変わったとか…ここに掲載されている制服はもう見られないかもしれませんが、ちょっとだけピックアップしてご紹介。
東京と神奈川です。1位の渋谷女子はすでに共学になっていると聞いたことがあります。品女もそうだったような。たぶん制服も今は違うんでしょうね。
やはりというか、なかなか公立高校はランキングに入ってきませんよね…
北陸&新潟県のページです。実は私、昔金沢市に住んだことあり、石川県の第1位の北陸学院の制服を当時バイト先で一緒だったOGの子に借りて着たことがあるのです。
北陸学院はこの当時石川県内で唯一の女子高で、地元では「ミッション」と呼ばれていました。冬服のえんじのセーラーもかわいいのですが、夏服は襟とリボンとスカートがブルー×白のセーラー服で、こちらも夏らしい爽やかなカラーリングで素敵でした。
現在はこちらも共学となっていると聞きますので、たぶん校名も制服も変わっちゃったのかなぁ。残念ながらもう金沢とはご縁がなくなってしまったのですが、思い出深いのでピックアップさせていただきました。
こちらは大阪・京都・愛知のランキング。愛知と大阪は他県に比べてセーラー服が多くランクインしてます。
前述の北陸学院の夏服が、愛知の3位にランクインしている中京女子大付属の水色セーラーに似ていたので懐かしくなってこのページを抜きました。
他の県もみんなそうですが、時代の流れでランキングの大半がブレザータイプの中、比較的西の方がセーラー服など、クラシックなデザインのランクイン率が高い傾向が。
ちなみに、私の出身県のページは掲載していませんが、私の母校はランキングにかすりもしていません(;´∀`)