タイトル通り、サンリオ縛りで雑多なグッズを寄せ集めてご紹介します。シールは以前本館サイトで紹介していましたが、全部新品ではなく使いかけなのでこちらに移動させました。
まずはバッドばつ丸のキラキラシールです。子供のころキラキラ系アイテムって特別じゃありませんでしたか?キラキラ千代紙とか。だから結構いっぱい持っていて紹介したいのですが、どうしても画像にするとキラキラ感がうまく出ないどころか、周りが写りこんで汚くみえちゃうんですよね…
今回も平置きして上から撮影したので、天井板が写って茶色っぽいんです。スキャナを使うのが最善なのかもしれませんが、それはそれでキラキラ感が消えてマットに写っちゃうんですよね…これ以上は素人ではどうにもならなさそうなので、このまま掲載します。本当はもっときれいなシルバーです。
こちらはクリア素材のシールです。こちらもクリア感が上手く出ないのですが、キラキラものに比べれば写りこみ等はなくてまだましな写真ですね。2点とも親指サイズ程度のシールです。
ばつ丸のは97年、キティちゃんのは90年製と年代は少し違いますが、いずれも折り紙を主力とする株式会社トーヨーの製品です。紙ものを中心とした文具や玩具で今もおなじみのメーカーです。この当時のキャラクターものの千代紙やメモ帳、シールなど手持ちの物を見るとトーヨーさんのものがとても多いんですよね~
こちらは当時のレターセットに付属していたプリントシール用のフレームシールです。これは97年当時ならではの製品です。
こちらは全然違うジャンルになりまして、ザ ラナバウツのリストパースです。ラナバウツは本館サイト・ブログ通して初のご紹介になりますね。1984年生まれで、私たちはちょうど第一世代になります。幼稚園~小学校低学年くらいまで、同年代の男の子はラナバウツグッズを一点は持っていた気が…なので、私にとっては自分で持ってなかったのに馴染みがある不思議なキャラクターです。
こちらは1996年製です。あっという間に消えるキャラクターも多い中、結構長く活躍していたようですね。サンリオに男の子用キャラクターが少ない点も理由の一つかも。
2007年に、より親しみが持てるようにとリニューアルされ、デフォルメされつつも比較的リアルなデザインの車両に顔が描かれるようになりましたが、丸っこいラインに大胆にデフォルメされた旧デザインの方が個人的には好みです。ちなみに旧ラナバウツと新ラナバウツは区別されているようで、新ラナバウツは公式サイトで「ザ ラナバウツ(働く車)」と紹介されています。