キキララのミニスケッチブック&めいしカード*昭和~平成レトロ

前回の投稿で2024年は最後のつもりでしたが、使えそうな画像が出てきたのでこちらで締めようと思います。

キキララのミニスケッチブック&めいしカード*昭和レトロ

こちらは以前にメルカリに出品して処分済みだったのですが、画像だけ残っていたので使っちゃいます。もし以前同じ画像を見た覚えがあったらそれは私本人がアップしたメルカリ出品用画像ですので、無断転載ではありません(;^_^A

一緒に写していますが年代は10年以上違うので、別のキャラクターなんじゃないかというくらい見た目が違いますね。

キキララのミニスケッチブック*昭和レトロな初期もの

こちらのミニスケッチブックはミニ色鉛筆とのセットで、専用のケース入りで販売されていたようです。中身は普通の白い厚紙だったので、中身写真はありません。年代表記がないので初期ものですね。

キキララのめいしカード*平成レトロなファンシー文具

こちらはめいしカードの中身です。1989年製で年代はスケッチブックよりだいぶ新しいです。この当時小学校低学年でしたが、確かにこういうカードを交換して遊んでいましたね~

キキララのめいしカード*平成レトロなファンシー文具

こちらはカードの「マークシール」の箇所に貼るためのシールだと思います。多分当時の女の子に人気の職業が描かれているのかな。ただ、「およめさん」は今の時代だとちょっと不適切なのかな…?職業ではないですしね…

ちなみに、私幼稚園の卒園文集に将来の夢を「およめさん」と書きました。本当はケーキ屋さんと書きたかったんですが、「ケーキ屋さんの絵が描けない…」という、しようもない理由で変更を余儀なくされました。ちなみにお嫁さんになった理由は当時見ていた「お笑いマンガ道場」で、川島なお美さんが描いたウエディングドレス姿の女性を見て、「よし、これなら真似して描ける!」と思ったから…正直花嫁さんにあこがれたことは全くありません(;’∀’)

キキララのめいしカード*平成レトロなファンシー文具

こちらはかたがきシールですが、「スチュワーデス」、「かんごふさん」は当時の名称です。今はそれぞれCA(キャビンアテンダント)、看護師ですね。童話作家とはまたレアな職業ですが…

タイトルとURLをコピーしました