今日はブログ運営についてのお話です。ご興味ない方も多いでしょうが…駄文にお付き合いください。
タイトル通り、つい先日このブログのURL(サイトのアドレス)を変更いたしました。
旧:https://chocotto.pya.jp
新:https://borninthe1980s.net
今後とも当ブログをよろしくお願いいたします♪
※参考にしたページ
ロリポップの初期ドメインで運用しているWordPressを独自メインに変更する方法
ルートディレクトリにインストールしたワードプレスをサブディレクトリに移動する方法
新しいURLに込めた意味
タイトルは仰々しいですが、そんな大した理由ではありません。
”I am born in the 1980’s.”というのは、私は1980年代生まれです、という意味です。
今は趣味のファンシーグッズ集めがメインのブログですが、将来的に興味の対象が移って全然関係のないジャンルの話題が主になるかもしれません。何年たっても変わることがない私の属性といえば生年月日くらいなので、”メインテーマが変わってもURLをそのまま使える=長く続けていきたい”という意気込みを込めて命名しました。
ブログタイトル通りの”mother’s life”でドメインを取得しちゃったら、マザーの役割終わったらどうすんの?ですし、”shufu life(主婦ライフ)”とかも考えましたが、ありきたりな上、万が一離婚しちゃったらのんびりパート主婦してられないですし…考え過ぎなのでしょうけど、タイトルと違ってドメイン名は簡単に変えられないので、このURLを選びました。
そもそもこのブログ自体、当初は妊活育児ブログのつもりで立ち上げたからこのタイトルですが、今は正直マザーとしてのライフの記事はほぼ皆無で、趣味グッズの紹介ばかりなので、もうすでにタイトル詐欺みたいな状態になっていますしね…
元URLのルーツ
”chocotto.pya.jp“を使って初めて開設したサイトは”ネットでちょこっとお小遣い稼ぎ”という節約やネット副収入系のジャンルで、”chocotto“という文字列はそこから取っています。
当時その手のジャンルでは、”プチ稼ぎ”、”ちょっとした副収入”系のタイトルが多かったので、”ちょこっと”というのもそのニュアンスで選んだワードでした。ただ、特定の何かを指す文字列ではないので、そのURLのまま今のブログ内容に差し替えても支障はなく、本来なら今更わざわざURL変更をする予定はありませんでした。
URL変更のきっかけ
多分2019年後半以降だと思うのですが、ブログ内に貼っている広告リンクの提供元である”グーグルアドセンス”の規約が改訂され、独自ドメインURLを持つサイト以外はアドセンスの審査を申請することができなくなりました。旧URLは独自ドメインではなく、レンタルサーバーロリポップから借りているドメインなので、審査申請が不可となってしまいました。
※参考リンク:ドメインとは?
(レンタルサーバーロリポップのマニュアルより。独自ドメインとそうでないドメインとの違いについて)
本来、規定が変わる以前に審査をパスしたサイトなら、そのまま継続して広告を表示できるはずだったのですが、今回の変更の前にサーバー側の都合で一度URLが変わったので、変更の設定をしようとしたらすでにシステムが改訂されていて変更できず、再審査が必要になってしまったのです。
このブログの広告収入といっても微々たるものですし、見る側からしたら煩わしいというのも重々承知ですが、少しでもお金が入れば運営するモチベーションになります。
クリックされるだけで報酬がもらえるタイプの広告で一番単価が大きいのはグーグルアドセンスなので、それがなくなるのは痛い…ということで、思い切って新たな独自ドメインのURLに変更した次第です。
2022年時点では、裏技の類はほぼ使えないようです
ネットで検索すると独自ドメインを持っていなくてもアドセンス審査に通った!…的な裏技記事が散見されますが、記事の書かれた年月日を見ると数年前のものがほとんどです。その記事が書かれた当時はおそらくその方法でも通ったのでしょうが、今は抜け道的な方法はないと考えた方がいいでしょうね。
かつては1つでも独自ドメインで審査を通っていれば、”サイトの追加”という形で2番目以降のサイトは審査を免除されていたのですが、現在はサイトごとに審査が必要なようです。だんだん厳しくなっていますね。