10月月初と末に20週(6か月)、24週(7か月)の健診があったので、エコー写真と健診費用を公開します。
20週のエコー画像と、健診費用
赤ちゃんが大きくなってきて、ほとんど頭の部分しか写りません。身長は25センチほどだそう。出生時のおよそ半分程度の身長になりました。
今日は性別が告げられました。男の子だそうです。家に帰って報告したら、みんな結構あからさまにがっかり(失礼)してました…もちろん性別はどちらでも、元気で生まれてきてくれればそれでいいんですけどね♪おまたの部分を写したエコー画像ももらったのですが、ちょっとわかりにくいので省略します。
今回の健診費用は1810円。今回は全部保険適用になっています。尿検査も毎回やっていますが、それも保険適用になっているようですね。
ちなみに、それぞれの女の子がよかった理由は…
母(私):おさがりが使える。
父(夫):女の子の洋服がかわいい。買う楽しみがある。
姉(娘):一緒におままごとがしたい。
祖父母(母方):自分の子供も孫も今まで全員女子だった。初めての男子に戸惑い。
勝手なこというな〜と、息子くんは思っているでしょう…
24週のエコー画像と、健診費用
お次は先日、10月31日の7か月健診時の画像。さらに頭が大きくなっていますね。
こちらは赤ちゃんを下から見たときのエコー画像。丸で囲った部分、2本のあんよの間に、立派なものがついているのがおわかりになるかと。
ちなみに今の時点では赤ちゃんの頭部が上に来ており、逆子状態です。もっと大きくなってくると、頭の重さで自然と頭が下になるそうです。
特に分娩方法にこだわりがあるわけではありませんが、帝王切開は産後の回復も遅かったり、腸閉塞になりやすかったり…あとから大変なことが多いと聞くので、なるべく下から産めるといいなぁというのが本音です。
今回の健診費用は600円。すべて保険適用になっています。今回は同月2回目の健診なので、エコーの費用は通常なら保険外だと思うのですが…
今回私の体調の問題でお薬が出たため、それが関係しているのか全部保険扱いになっていました。妊娠中にはよくある症状で大きく取り上げるほどではないですが、トラブルの詳細についてはこの次書きますね。