つわりはだいぶ落ち着きましたが、なかなか気力がわかずに久しぶりの更新となりました。初診の6週目から2週おきに健診に行き、12週目までの妊娠初期の時期に撮影したエコー写真をまとめて公開します。
まずは6週目
膣に直接機械を入れて撮影する経膣エコーでの撮影です。この時期はまだ中の人が小さすぎて、お腹の上から機械をあてて撮影する経腹エコーではわからないため、経膣エコーを使うようです。
真ん中の黒い丸が胎嚢(たいのう)で、赤ちゃんを包む袋の部分です。左上の豆粒みたいなのが胎芽、赤ちゃんです。胎嚢が約1センチ程度で、胎芽はわずか3ミリ程度。特に問題ない平均的な大きさだそう。
次は8週目
実際動いている画面を見たときはもう少しはっきり見えましたが、写真だとあまりわかりませんね…通常これくらいの時期までは経膣エコーで撮影することが多いようですが、今の産院ではここから経腹エコーになりました。
画面の中央あたりに薄く点線が見えると思いますが、それが多分大きさを測定するために取ったラインなので、そのあたりが胎芽のはずです。
とりあえずここまでは順調で初期流産の心配はなさそうとのことで、妊娠証明書を書いてもらい、2週間後の健診までに母子手帳をもらってくるように指示がありました。
次は10週目
ただの楕円にしか見えませんが、丸で囲った部分が胎児です。10週目からは胎芽でなく、胎児と表現されるのだそう。画像だとよくわかりませんが、リアルで見ていた動画ではもう少し人らしい形にみえて、心臓も元気に動いていました。
次は12週目
なんか急に「それらしく」なってきました。なんとな~くこの画像でも人っぽい形がわかりますよね。心音もしっかりと聞こえて、手足をバタバタさせている様子も見ることができました(*^_^*)
そういえば上の子はあまり動かず、いつも顔を覆って見せてくれなかったっけ…それに比べるとこの子はずいぶんと活発さを感じます。男の子かしら。
ちなみに、大きさは10センチと言われましたが…この週数にしてはちと…いやだいぶ大きいような。胎児の大きさじゃなくて子宮かなんかの大きさを言われたのかな(適当)
というわけで妊娠初期のエコー写真集でした♪