高額謝礼のアンケートモニター体験談(会場調査編)

久しぶりに、アンケートモニターの体験談をご紹介。今回は座談会調査・単独インタビュー調査に続き高額謝礼の案件、会場調査についてです。

会場調査の流れ

主催者から指定された日時に会場に行くことについては、座談会調査や単独インタビュー調査と同じですが、今までの調査のように口頭での聴取でなく、アンケート用紙に記入していく形式です。

受付でもらったアンケート用紙に、用意されている席にランダムに座って回答を記入します。終わったら受付の人に回答をチェックされ(※回答内容の精査はされず、すべての設問に回答しているかの確認のみ)、クリアしたら謝礼をいただき退場します。アンケートも10~20分程度で終わる簡単なものです。

座談会調査に比べると依頼件数は少ないですが、1回の案件で本調査対象になる人数は座談会等に比べ格段に多いです。一つの会場に少なくとも2~30人は来ていて、少しずつ時間をずらしてどんどん人が入ってくるような感じでした。短時間で終わる分謝礼は控え目ですが、それでも約3~4000円(交通費込み)ほどが相場です。

アンケートの内容自体は選択式で回答する設問が多く、「この内容だったらウェブでの調査でもいいんじゃないの?」とも思いますが…短時間で確実に・大量に回答を集めたい案件はこの形式なのかもしれませんね。

座談会の時のように調査対象者には事前連絡がありますが、参加人数が多いためか、対象者への連絡も電話ではなく、メールのやり取りで行われます。

会場調査参加実績

私の主な参加実績は以下の通りです。
・携帯電話に関するアンケート 謝礼4000円
・化粧品に関するアンケート 謝礼4000円
・食品に関するアンケート(試食付) 謝礼4000円

最後の「食品に関するアンケート」は、会場にとある乳製品が用意されていて、それを自分の好きな味順に食べていき、各商品に対する評価を5段階くらいでアンケート用紙に記入していく試食付アンケートでした。これについては会場に行かないと回答が難しいですよね。

タイトルとURLをコピーしました